*課題図書の貸し出し*

▼日 時 5月15日~8月末まで
▼内 容 課題図書をピックアップして課題図書コーナーに設置してあります。
- 課題図書とはなんですか?
-
課題図書とは、学校で生徒が課題(読書感想文等)に対して読むべきおすすめの本のことです。
これらの書籍は、感動や新しい知識を得るために専門家によって選定され、年齢に応じた内容が含まれています。
*戦争と平和を考える映画上映会~「風が吹くとき」~*

▼日 時 8月3日(日)
午後2時から
※日本語吹替で上映します。
▼場 所 図書館2階 視聴覚室
▼内 容
【アニメーション】84分
2度の世界大戦をくぐり抜け、イギリスの片田舎で暮らすジムとヒルダの平凡な夫婦。ある日核戦争が近づいていると知ったジムは、政府のパンフレットに従って核シェルターを作り始める。核戦争の脅威を描いたアニメーション。
※申込は不要ですが、混みあう場合は入場を制限する場合がございます。
*映画上映会~「日本列島生き物の超伝説 劇場版ダーウィンが来た!」~*

▼日 時 8月6日(水)
午後2時から
8月9日(土)
午前10時から、午後2時から
※3回とも同じ作品です。
▼場 所 図書館2階 視聴覚室
▼内 容
【日本映画・自然】89分
NHK人気自然番組「ダーウィンが来た!」の劇場版第4弾は、じっくり時間をかけて撮影してきた日本の生きものたち。雪山から亜熱帯の森まで変化に富んだ環境の中で、巡る季節とともに生きものたちのドラマが繰り広げられる。
※申込は不要ですが、混みあう場合は入場を制限する場合がございます。
*おはなし会*

▼日 時 8月7日(木)
午前11時から
▼場 所 図書館1階 おはなしコーナー
▼行う人 読み聞かせグループ ぼちぼちの会
▼内 容 『ひまわり』(絵本)
『ころんこっつんこ』(紙芝居)
『ぞうくんのさんぽ』(カップシアター)
『ちょきちょきかにさん』
*絵本の時間*

▼日 時 8月7日、14日、21日、28日 全て木曜日
午後2時30分から
21日は午前11時からも行います
▼場 所 図書館1階 おはなしコーナー
▼行う人 図書館職員・ボランティア
▼内 容 絵本の読み聞かせ、ミニブックトーク、紙芝居など
*特別映画上映会~「稲川淳二の超こわい話」~*

▼日 時 8月14日(木)
午後5時から
▼場 所 図書館2階 視聴覚室
▼内 容
【ホラー】69分
恐怖の怪談ストーリーテラー・稲川淳二が語る“こわ〜い話”。「内田のおばあちゃん」「蚊帳の屋根」「ミニクーパー」「ロケバス」など全6話。
※申込は不要ですが、混みあう場合は入場を制限する場合がございます。
*紙芝居の会*

▼日 時 8月16日(土)
午後2時30分から
▼場 所 図書館1階 おはなしコーナー
▼行う人 朗読グループ「あおみ」
▼内 容
『クジラのともだち』
『うみぼうずとひしゃく』
*ストーリーテリング*

一緒におはなしの世界を楽しんでみませんか?
図書館を飛び出して、夜のお寺で「夏のおはなし会」を行います。
☆ストーリーテリングとは☆
語り手が言葉だけで伝えるお話を聞きながら、
その場面や情景を自由に想像してお話の世界を楽しむことです。
▼日 時 8月23日(土)
午後7時~8時
▼場 所 総持寺本堂(知立神社西)
※駐車場は総持寺の駐車場をお使いください。
▼対 象 どなたでも(小さな子は、保護者のひざで)
▼行う人 おはなしの会 「ホットケーキ」
▼内 容
『ふしぎなたいこ』(日本の昔話)
『オスぺウスとエウリュディケ』(ギリシア神話)
*おはなしの時間*

▼日 時 8月24日(日)
午後2時30分から
▼場 所 図書館1階 おはなしコーナー
▼行う人 図書館職員
▼内 容 虫についてのおはなし
*夏休み特別映画会 ~「映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」~*

▼日 時 8月31日(日)
午前10時から、午後2時から
※2回とも同じ作品です。
▼場 所 図書館2階 視聴覚室
▼内 容
【日本映画・アニメーション】66分
ある日すみっコたちは、「喫茶すみっコ」の地下室で、古くなった1冊のとびだす絵本をみつける。すると突然絵本のしかけが動き出し、すみっコたちは絵本に吸い込まれてしまい…。絵本の世界をめぐる旅の物語。
※申込は不要ですが、混みあう場合は入場を制限する場合がございます。