*こどもの読書週間*


▼日 時 4月23日から5月12日
▼内 容 子どもたちに読んであげたい本や読んでほしい本を多数ピックアップしてご利用をお待ちしております。

また、期間内には下記の2イベントを特別に開催いたします。

・鯉のぼりお絵かき広場

・鯉のぼりマグネットづくり

*鯉のぼりお絵かき広場*

▼日 時 4月10日(木) ~ 5月28日(水)
▼場 所 図書館展示コーナー(1階)

▼対 象 どなたでも(未就学児は保護者同伴)
▼内 容 鯉のぼりの形の紙に自由にお絵かきができます。

▼申 込 不要

*鯉のぼりマグネットづくり*

▼日 時 5月5日(月祝) 午前10時~

     (材料がなくなり次第終了) 

▼場 所 図書館展示コーナー(1階)

▼対 象 どなたでも(未就学児は保護者同伴)
▼内 容 鯉のぼりの形のオリジナルマグネットを作成します

▼持ち物 マグネットに貼りたいシールや飾り

*絵本の時間*


▼日 時 5月1日、8日、15日、22日、29日 全て木曜日 
     午後2時30分から  
     第3木曜日は午前11時からも行います
▼場 所 図書館1階 おはなしコーナー
▼行う人 図書館職員・ボランティア
▼内 容 絵本の読み聞かせ、ミニブックトーク、紙芝居など

☆29日は保健センターコラボ!☆

絵本の読み聞かせに加え、保健センター職員による食育に関するお話や育児相談等をおこなうっぴ

*おはなしの時間*


▼日 時 5月25日(日) 
     午後2時30分から
▼場 所 図書館1階 おはなしコーナー
▼行う人 図書館職員
▼内 容 のりもの

かさぶくろロケットの工作もおこなうっぴ

みんなが遊びに来るのをまってるっぴ

*おはなし会*


▼日 時 5月1日(木) 
     午前11時から
▼場 所 図書館1階 おはなしコーナー
▼行う人 読み聞かせグループ ぼちぼちの会
▼内 容 『ぴょーん』(絵本)『あかちゃんがあっあっあ』(紙芝居)『はらぺこあおむし』(パネルシアター)

*映画上映会~「レナードの朝」~*「みんなでシネマ上映会」


▼日 時 5月7日(水) 
     午後2時から(日本語吹き替え版)

     5月10日(土) 
     午前10時から(日本語吹き替え版)、午後2時から(英語版日本語字幕付き)の二回 
     *三回とも同じ作品です
▼場 所 図書館2階 視聴覚室 
▼内 容 
【外国映画・人間ドラマ】120分 
1920年に流行した嗜眠性脳炎によって、30年間、半昏睡状態のレナード。新任ドクターのセイヤーは、彼に新薬を投与し機能回復を試みる。ある朝、レナードは奇跡的な“目覚め”を迎えて…。人間の尊厳と愛と友情を描く。

※申込は不要ですが、混みあう場合は入場を制限する場合がございます。

*映画上映会~映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ~*


▼日 時 5月11日(日) 
     ①午前10時から

     ②午前11時から

     ③午後2時から

     ④午後3時から
     *4回とも同じ作品です
▼場 所 図書館2階 視聴覚室 
▼内 容 
【児童映画・アニメーション】33分 
みんなのスイーツをひとりで食べてしまったジャッキー。おにいちゃんたちに怒られて、とびだした先で出会ったのは見習いパティシエの女の子、ミンディ。ジャッキーは、ミンディと一緒にパティシエの修行をすることに…。

※申込は不要ですが、混みあう場合は入場を制限する場合がございます。

※未就学児は保護者の同伴が必要です。

*紙芝居の会*

▼日 時 5月17日(土)  
     午後2時30分から
▼場 所 図書館1階 おはなしコーナー 
▼行う人 朗読グループ「あおみ」
▼内 容
『いたいのいたいのとんでいけ~』『きんいろのむぎばたけ』

*ストーリーテリング* 

一緒におはなしの世界を楽しんでみませんか?

☆ストーリーテリングとは☆

語り手が言葉だけで伝えるお話を聞きながら、

その場面や情景を自由に想像してお話の世界を楽しむことです。


▼日 時 5月24日(土)
    午後2時30分~
▼場 所 図書館視聴覚室(2階)

▼対 象 どなたでも(小さいお子さんは、保護者のひざで)
▼行う人 おはなしの会 「ホットケーキ」
▼内 容 

『さる地蔵』(日本の昔話)
『食わず女房』(日本の昔話)
『エパミナンダス』(サラ・コーン・ブライアント作)  ほか